椅子と椅子の間から観る

映画の感想・解説やゲームの話

【映画感想】BLAME!(ブラム)【ネタバレ無し】

■総評(GOOD)

・原作の雰囲気を完全再現した良作

CGアニメーションのクオリティが非常に高く、キャラクターが魅力的

・フルCGならではの物量や凝ったカメラワークが気持ち良い

・こだわった音響が独特の雰囲気を作りだしていて、迫力も満点

 

■総評(BAD)

・原作未読の人向けに、細かい設定への説明がもう少し欲しかった

・視聴者目線のキャラ(づる)を中心にした事で、シボ、サナカンの描写が少なかったのが残念

 

■感想(GOOD)

弐瓶勉(本作の原作者)ファンとして最高に楽しめる作品だった。

弐瓶勉本人が全面監修をしただけあって、

今の弐瓶勉が作るBLAME!を映像化した」という印象。

 

原作も「背景が主役だ!」と言わんばかりに独特の背景が強調されていたが、

アニメ版でも非常に存在感の有る独特の背景になっていた。

 

また、原作に比べ生身の人間が非常に魅力的になっており、

その分キリイやシボの無機質な感じが際立つという一石二鳥な改善っぷり。

 

フルCGで作られているアニメーションのクオリティも非常に高く、

表情豊かで女の子が凄く可愛いし、おじさんの渋い格好良さも有って驚いた。

弐瓶勉作品がCGとの相性が良いというのも有るだろうが、

フルCGアニメーションもかなり手描きに近い魅力を出せるようになっていると感じた。

 

フルCGだからこそできる圧倒的な物量や凝ったカメラワークが頻出するので、

賛否は有るだろうがこれからはアニメもCGの時代だな、思わされる。

 

■感想(BAD)

トーリー面では、「づる」という視聴者目線の女の子をメインにした事で、

感情移入しやすく見やすくなっていたと思う。

ただ、そのせいでシボ関連の描写が大幅にカットされており、

サナカンに至っては中ボスくらいの印象になっていたのが残念。

 

1本の映画にする以上こういった取捨選択は仕方ないにしろ、

BLAME!は主人公であるキリイよりも

シボとサナカンがメインと言っていい存在なので、

この2人の存在感が薄かったのは結構ガッカリした。

 

また、説明セリフが多い割に独自設定への解説は少なく、

超構造体は重力子放射線射出装置でしか破壊できない

といった説明もなかったのは不親切だと感じた。

(一応、映像でそれを表現してはいたが、原作未読の人には伝わりづらいだろう。)

 

BLAME!及び弐瓶勉作品の肝である

東亜重工」の存在が出てこなかったのも寂しい。

ドモチェフスキー&イコといった魅力的なキャラクターも原作には居るので、

是非とも続編を作ってBLAME!の魅力をもっと映像化して欲しい。

 

■川崎チネチッタLIVE ZOUND & 東亜重音について

チネチッタのLIVE ZOUNDについては、公式サイトを参照。

cinecitta.co.jp

東亜重音とは、本作の音響監督自ら各劇場で調音した音響システムの事。

f:id:kinnikutuu:20170526235708j:plain

 

本作は試写会で見た後に川崎チネチッタの東亜重音で鑑賞した。

試写会の会場はお世辞にも設備が良いとは言えなかったが、

そのおかげでLIVE ZOUND & 東亜重音との比較が良く出来た。

 

本当に、音響が違うと映像体験が変わる、と感じた。

立体的な音のおかげで臨場感が圧倒的に増すし、

重力子放射線射出装置が発射される度に

椅子が震え耳が痛くなる程の爆音が響くのには笑ってしまった。

 

本作は既にNetflixで配信されているが、

鑑賞する際は是非ともホームシアターセットやサラウンドヘッドホン等、

少しでも音が良い環境で見て欲しい。

 

パネルやサインポスターも展示されていたので、ついでに掲載。

f:id:kinnikutuu:20170527000636j:plain

f:id:kinnikutuu:20170527000714j:plain

 

弐瓶勉 描きおろし設定資料集について

kc.kodansha.co.jp

弐瓶勉は「シドニアの騎士」の連載が丁度終了した時期という事も有り、

劇場版BLAME!にかなり力を入れて協力していたようだ。

 

その結果膨大な量の資料が生み出され、

読み応え抜群のこの設定資料集が作られる事になった模様。

キャラ設定の細かさだけでなく、背景設定の緻密さが凄まじい。

 

BLAME!らしさが完全に映像化されていたのは、

原作者自信の多大な貢献も有ったんだという事が分かる資料。

女の子が可愛いのもCGのクオリティが高いだけでなく、

弐瓶勉自身の画力が大幅にアップしている影響も大きい!

 

弐瓶勉ファンはマストバイな一品。

 

 

 

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村